茶が繋げてきたのは、人を大切にする思いでした
現代社会において、人々の繋がりのあり方は大きく変化し、大切な人への想いや感謝を伝える機会が希薄になりつつあると感じています。
私たちは、千利休の時代から連綿と受け継がれてきた「茶の湯(茶道)」の精神に、そのヒントがあると考えています。
日本の茶道は、単なる喫茶の儀式ではありません。
そこには、ホスト(亭主)がゲスト(客)のために心を尽くしてお茶を点て、もてなすことで、「あなたを大切に思っています」「お越しいただきありがとう」という、深い感謝と敬意の念を伝える文化が根付いています。一服のお茶を通して、目には見えないけれど確かな「思い」が交わされてきたのです。
私たちの考える日本茶の役割は、この茶道の精神を現代に蘇らせることです。
希薄になりがちな人間関係の中で、お茶を淹れるひと時、お茶を贈る一袋を、「大切な人」へ、そして「いつも頑張っている自分自身」へ、感謝の気持ちや温かい思いを伝える「きっかけ」にしてほしい。
一服の香り高いお茶が、あなたの心を静め、周りの人への感謝を思い出させてくれることを願っています。
私たちは、皆様の日常に、感謝と温もりを運ぶ日本茶をお届けすることを使命としています。
一杯のお茶から、大切な人へ、そしてあなた自身へ、心からの「ありがとう」を伝えてみませんか。
お取り扱い商品
Coming soon・・・
企業情報
| 屋号 | 桃花堂 | 
| 代表者名 | 増田耕耕太郎 | 
| 所在地 | 東京都 | 
| 連絡先 | |
| 設立年月 | 2025年8月 | 
| 事業内容 | 日本茶販売 | 
